光は電磁石的な横波として、伝播方向に対して横振動すると説明できます。基本的に伝播方向と電界ベクトルのみが記載されます、なぜなら電解ベクトルがそこから電導できるためです。部屋全方向で、伝播方向に対して振動が垂直です。
横波方向が迅速に変更し、不規則な場合、これは非偏光です。
偏光は同じ平面でのみ、直線偏光は特定の方向に伝播方向に対して垂直にのみ振動します。
任意の光源(日光、炎、ランプ等)からの光は非偏光として伝播します。加えて表面の反射や屈折もしくは空気中にある小さな粒子は光波を変更します、そのため、偏光が必要な場合には特別なポラライザが必要です。
ポラライザの適用範囲
ポラライザは、現代世界において多数の場所で利用されています。場合により、利用者の鼻に3D眼鏡として置かれたり、スマホ所有者に持ちまわされたり、光ファイバーケーブルとして床に埋められたり、宇宙探査機に乗り宇宙を飛んだりしています。
写真では、鏡のような表面の反射を可能な限り防ぎ、コントラストを高めるために円偏光フィルタ*が使われています。ほぼ全ての表面に反射があり、空気には微細物があるため、偏光フィルターを利用すると緑はより緑に、空はより青く見え、水の中は可視できるようになります。色の深みが増すため、画像はドラマティックになります。横にある画像は、ポラライザ無しAと有りBで作成されています。二つの違いは明白です。
colorPol®ポラライザは、コントラスト、透過、ポラライザ軸の正確性に関する特別な要求下での適用と紫外線および赤外線スペクトル範囲での利用のために最適化されています。適用範囲には以下も含まれます:
- Wavelength selective switch -WSS
- 医療技術(歯科技術、内視鏡検査など)
- 研究室での利用(分光器、顕微鏡など)
- 光学的コミュニケーション(光学的アイソレータ、PMD用偏光制御)
- 産業用測定技術(偏光メーター、エリプソメーター、光学的光バリア、光スキャナーなど)
- その他多数。
*円偏光フィルタは直線のポラライザフィルタとλ/4チップにより構成されています。
![[Translate to Japanisch:] Consists of two pictures, one taken without a polarizers and many reflection und another one taken with a polarizer without any glare.](/fileadmin/_processed_/e/e/csm_Vergleich_Polarisationsfilter_2_3f8a0e3e25.png)
colorPol® ポラライザの機能方法
colorPol®ポラライザの構成
colorPol®ポラライザは、0.2から0.5mm厚しかない珪酸ナトリウムガラスとシルバーナノ粒子から構成されています。この粒子はガラスの両表面のそばに埋まっていて、環境の影響から保護されています。ポラライザによって、10 µm厚までのシルバー粒子層を持ちます。
表面近くのシルバーナノ粒子
CODIXXの特殊な仕上げ技術によりナノ粒子の大きさ、厚さ、オリエンテーションを正確に決定することが可能です。ツェッペリン型の形でポラライザ特性に必要となる長い及び短い軸が発生します。波長に応じて全ての光の横波が吸収されますが、それは対称軸に沿っているものにのみです。
全てのナノ粒子は完璧に直線な偏光に対して完全に水平に配置されます。
対称軸付シングル楕円体ナノ粒子
常に光の紫外線、可視可能、赤外線といったスペクトル範囲内で機能するcolorPol®ポラライザは、個別の範囲のための透過、コントラスト用に最適化されています。ここで重要なのは、紫外線では短軸(青)が短波長の光の波を吸収し、長軸に沿った波だけが通過するということです。吸収の変更が420 nmと450 nmの間の長軸方向で生じるため偏光はできません。この範囲は簡単にスライドさせることが可能ですが、完全に回避することはできません。
450 nm以上の場合、対象長軸(赤)が変わって吸収します。この変更は、colorPol®ポラライザのUVとVIS-IR範囲にある多様なポラライザ軸の理由となり、特に355 nm、532 nm、1,064 nm用のcolorPol®レーザーラインNd:YAG BC4で特に顕著となります。
ポラライザとcolorPol®ポラライザの動作原理に関する詳しく細かい説明は、当社から公開されています:How colorPol® polarizers work (colorPol®ポラライザの作用方法)